top of page

使用・取り扱い材種
Handmade in Fukuokaでお取り扱いしております木材をご紹介いたします。
一枚板の販売もいたしておりますのでお気軽にお問い合わせください。

ホワイトオーク
ブナ科の落葉広葉樹で北アメリカ原産。 黄褐色ないし淡赤褐色をし、全木質は重硬で強度がある。 楢よりも全体的に木目が荒く、色が白いのが特徴。

ブラックウォールナット
材質は強靭で狂いが少なく、高級家具材として用いる他、銃床材としても重用されている。 ブラックウォールナット、西洋クルミとも言う。

シオジ
モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。本州、四国、九州に自生。 木目は直通で辺材は淡い黄白色。心材は褐色。 材はヤチダモに似るが、やや軽軟。造作材、家具用材、野球バッド、テニスラケットなどに用いる。

ケヤキ
ニレ科の落葉広葉樹で日本を代表する銘木。 材は黄褐色で光沢があり、とても堅くて強い。 木目が鮮明で、玉杢、牡丹杢、泡杢などの美しい木目模様が現われることがある。 古くはツキ(槻)と呼ばれた。

タモ
モクセイ科トネリコ属の落葉高木。木は硬いが狂いは少なく加工しやすい。 同種の塩地(シオジ)を含め国内材はほとんど無くなり、現在ほとんど中国産である。

ブラックチェリー
辺材は黄白色から乳白色、心材は淡い紅褐色から濃い紅褐色を呈する。使い込むほどに飴色に変色し、高級感がある。
bottom of page