Reel rack スピニング6~8台用
*受注生産の為、発注後約2ヵ月での発送となります。
*完成品
商品詳細
サイズ:W:500mm D:200mm H:440
材 質:木部 タモ集成材
側板 鉄
ポール アルミパイプ
塗 装:木部 着色オイル塗装
支柱 ラッカークリアー塗装
*取り扱いについては、<リールスタンド取り扱いについて>をご確認ください。
<リールがインテリアになる>
近年飛躍的な進化を見せる釣り道具
中でも、リールの進化にはひと際目を見張るものがあり
よりトラブルレスで釣りに集中できるようになった。その進化の中でもデザイン性の向上は著しく、リールの選択や
釣りをおしゃれに楽しむ為にも、モチベーションを高くする大きな要因となっているのではないだろうか。せっかく磨き上げられたリールを仕舞い込んでしまうのはもったいない。
UROKO DESIGNでは無機質でメカニカルなリールを、温かみのある天然木をバランスよく使う事で
リールの表情をさらに引き立て、どのような空間にもマッチする
『インテリアとしての新たなリールの使い方』をご提案します。「UROKO DESIGNが考えるvintageスタイル」
明治大正の頃、木を切る手段として機械という選択肢のなかった時代
「木挽き」と言う職人さんがいたことをご存知でしょうか?
その昔、山から切り出して来た丸太を、建築に使うための柱や梁を取るためより良い木目が出る方向を想像し、大きな鋸を使い手作業で丸太から切り出す職人さんの事を木挽きさんと呼んでいました。
今でも古民家の梁や柱にその仕事の跡を見ることができます
木挽きさんが挽いた挽き跡は凹凸となり、木目がゆれたような美しい表情となります。
今回新たにラインナップしたVINTAGEシリーズ、やみくもにダメージを加えるエイジング加工とは違い
歴史を刻んできた職人さんの息遣いが聞こえる様な跡を再現し、規則性の中に僅かな違いを付け個性を表現しました。
仕上げ塗装は触ったとき木の質感がより伝わるようオイルフィニッシュ塗装としています、又アイアン脚は鉄の素地の質感をそのままにクリアー塗装仕上げとなっており無骨な表情の中にも、熱くねっせられ硬く鍛え上げられた一本筋の通った力強さを感じる事が出来ます。
(鉄の素地には製造過程で付くキズやムラがございますが、UROKO DESIGNではその欠点の部分も鉄と言う工業製品の個性、背負ってきた歴史と考え、そのまま使用しております)<Reel rack>
狙う魚、釣りのスタイルの多種化によりタックル類も釣法、魚種により細分化され、それぞれの釣りに合わせたタックルを揃える時代。
どなたもリールが2つ3つはあるはずです、釣行後メンテナンスされ磨きを放つリール達を飾りませんか?
余ったスペースにルアーやスプールなどを飾ったり、メーカー、チームのステッカーでチューンしたりと、自分好みのラックを作り上げてください。
UROKO DESIGN Reel standは、鉄と天然木を組み合わせたインダストリアルデザインと、天然木だけで仕上げたシンプルデザインの2タイプ、お部屋のインテリアに合わせお選び下さい。
こちらのリールスタンドはスピニングリール専用リールラックです。
ほとんどのスピニングリールに対応しており、約6~8台飾ることが可能です。(使用できるリールサイズに関しては、寸法写真にて判断をお願いいたします)
また、リールフット部には滑ることが無いよう厚手のシリコンホースを巻いております。
*お手持ちのリール台数に合わせたオーダー制作も承っております。
【オーダーについて】をご覧ください。
*ロッドスタンド・りーの取り扱い方は【取り扱いについて】をご覧ください。